すっかり梅雨入りしすっきりしない天気が続いています。
普段症状が目立たない喘息の方の相談が増えています。
溶連菌や夏かぜの方も増えてきており注意が必要ですね。
こんな季節も楽しめればと、スタッフがクリニックを紫陽花、カタツムリ、カラフルな傘でデコレーションしてくれました^^
隔離室にも新しくおもちゃの仕掛けを設置しています!
こちらは来てからのお楽しみ^^
さて、今月は6月30日に休日診療を行います。
診療時間は9-22時です。
インターネットから順番予約を利用できますので、ぜひご活用下さい。
令和元年の初投稿です。
大型連休はいかがお過ごしでしたか?急に普段の生活に戻り、そろそろ五月病も怖い時期ですね。そんな時期をしっかり意識すること、いつも以上に規則正しい生活を心掛けることが五月病を乗り切るポイントだと思います。
先日、連休明け早々に当院スタッフみんなでワクチンの勉強会に参加して来ました。院外の方とも交流でき、良い刺激になったようです。五月病対策にもなっていれば良いのですが^^
さて、今週末の5月26日(日)は休日診療を行います。
9-22時で開院していますのでよろしくお願い致します。
予約システムでご予約、もしくはお電話でお問い合わせのうえ受診されますようよろしくお願い致します。
なお、休日診療は基本的に数日分の処方しかお出しできませんのでご了承下さい。
4月になりました。春休みも終わり、今日明日は入園式・入学式・始業式でバタバタしているのではないでしょうか。油断しているとあっという間に大型連休がやってきます。忙しい合間に後回しになりがちですが、少しずつやるべきことを整理して進めていきたいものです。
以下に4月からの予防接種について変更点や重要なポイントをまとめてみました。毎年複雑で頭が痛くなりますが参考にしてみて下さい。
●4月で年長さん(5-6歳)になられる方は2回目の麻しん風しん混合ワクチン(MRワクチン)の定期接種に加え、おたふくかぜワクチン、三種混合ワクチン、ポリオワクチンの任意接種をして小学校に入学する準備をしましょう。3種混合ワクチン・ポリオワクチンの任意接種は昨年度から年長さんで推奨されています。特に3種混合ワクチンは5-6歳で増えている百日咳をターゲットにしておりとてもオススメです!海外では免疫の落ちてくるこの時期での追加接種が一般的です。
●板橋区在住で2019年4月2日以降1歳になる方は、2歳になる前日までおたふくかぜワクチンについて新たに3000円の助成が出ることになりました。ただし、助成の開始は2019年10月1日以降になります。おたふくかぜは難聴の原因になると言われています。通常通り1歳で早めにワクチンの接種を希望される方はご相談下さい。
●2018年10月に始まった板橋区の風しんワクチン接種事業の拡大措置が4月1日以降も継続が決まりました。対象は板橋区在住の方で19~49歳の妊娠可能年齢の女性・もしくは妊婦の方、そのパートナーの男性および妊婦と同居しているご家族の方です。風しん抗体価の低い方はMRワクチンが無料で接種できる可能性がありますのでいちどご相談下さい。自費での抗体検査も随時受け付けています。
●こちらも風しん対策関係になりますが、40歳以上の男性(昭和37年4月2日生まれ~昭和54年4月1日生まれ)を対象とした、風しんの抗体検査とセットになった風しんワクチン接種事業(成人男性風しんワクチン第5期定期接種)が全国の自治体で始まります。自治体から発行されるクーポン券をお持ち頂ければ無料で風しん抗体検査が受けられ、抗体価が低ければ無料でMRワクチンを接種できます。クーポン券は板橋区では5月中旬から順次発送予定です(一部の年齢を除く)。この制度では板橋区在住でない方も対象になります。詳しくは当院までお問い合わせ下さい。
雨が止んだ、晴れた!と思ったら、目が痒くて辛いです(涙)。花粉の季節ですね。
僕も花粉症なので、痛いほど気持ちがわかります。花粉症がひどいと、花粉が見え(る気がしてき)ますよね。
内服・点鼻・点眼薬が基本治療ですが、それでもどうしようもない方は舌下免疫療法という新しい治療が一般的になりました。ここ数年で12歳以上から5歳以上まで適応年齢が拡大されましたので、興味がある方はぜひご相談下さい。
明日は卒園式の保育園・幼稚園のところが多いようです。別れがあれば新しい出会いもあります。
開院してあっという間に半年が経ち、顔馴染みの患者様も増えてきて嬉しく思っています。その矢先によく通って来てくれていた方から、転居しますというお話を突然お聞きすると、感傷的になってしまいますが、笑顔で送り出そうと頑張っています。新天地でのご活躍をお祈り致しております。
新生活に向けて入園前健診やアレルギーの生活管理指導表などの相談もたくさん頂いていますが、お子さんや親御さんの背中を力強く押してあげたいなぁと思っています。
お気軽にご相談下さいね。
木曜日の一般診療ははっとり小児科前院長の服部拓哉先生が担当することに決まりました!
経験豊富な素晴らしい先生です。
引き続き地域医療に貢献して頂け嬉しく思います。
アレルギーにつきましては院長の渡部までご相談下さい。
今年最強?の台風が迫っており不安定な天気が続いています。
喘息の方は気圧の変化に注意が必要ですね。
当院は今日も笑顔でお待ちしています。
本日からえがおこどもクリニックがオープンします!
みなさんが笑顔になれるようスタッフ一同お待ちしております。
インターネット予約は来週以降より開始しますので、クリニックまで直接お越し下さい。
はっとり小児科の診察券をお持ちの方は一緒に持参下さい。
あいにくの空模様です!
土曜日は16時30分まで診療していますので、足もとに気をつけてゆっくりお越し下さいね。
先週末に東京国際フォーラムで開催された外来小児科学会へクリニックのスタッフ有志で参加してきました。
食物アレルギーのセッションや学校保健分野など貴重なお話を聴くことができました。
これからもより良いクリニックを作るために、スタッフ一同研鑽に励んでいこうと思います。
はっとり小児科から新たなシステムへの入れ替え作業を連日行っており、閉院期間が長くなっています。
ご迷惑をお掛けし申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願い致します。
予防接種と乳幼児健診の予約を電話で受け付けておりますので、
お気軽にお電話くださいね。
なお、開院までの電話受付は、
水曜日を含む平日の10時~17時までとさせていただきます。
準備期間中は外出していてお電話に出られないこともあるかもしれません。
ご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願いします。
このたび、えがおこどもクリニックを新規開業することとなりました!
みんなが笑顔になれるような、温かいクリニックにしていきたいと思います!
9月1日のオープンに向けて着々と準備中です。
ホームページやインターネット予約システムはまだ調整中ですが、
これから少しづつアップしていきますので今しばらくお待ちください。